art

主要美術館・博物館 2018年度年間スケジュール

art

主要な美術館・博物館の2018年度年間スケジュールをまとめました。 ※特別展・企画展を中心に、コレクション展・公募展等は除外しています。 300402主要美術館・博物館2018年度年間スケジュール.xls

芸術家の数(平成27年度国勢調査)

art

平成27年度(2015年度)国勢調査に基づき、全国及び政令指定都市の芸術家の数を集計してみた。 芸術家(著述家、画家、デザイナー、写真家、音楽家、舞踊家、俳優など)全体の数は、京都市では、2010年度調査では8,630名、2015年度調査では8,320名で、310名…

ユーラシアからヤポネシアへ:参考情報

art

2月24日(金)、キュレーター/映画監督の渡辺真也さんを京都にお迎えし、トークイベントを開催します。 テーマは「ユーラシアからヤポネシアへ−奄美で出会った黒潮文化」。 2013年にユーラシア大陸を横断し、その成果を映画作品としてまとめられた渡辺さん…

ユーラシアからヤポネシアへ

art

トークイベント「ユーラシアからヤポネシアへ −奄美で出会った黒潮文化」 プレゼンター:渡辺真也(映画監督、インディペンデントキュレーター) 日 時:2017年2月24日(金)19:00〜21:00 場 所:京都市下京区(参加者に個別に通知) 参加費:1,000円(軽食…

シンガポール・レポート7

art

今回訪問したところをマッピングしてみた。 The Substationから、ナショナル・デザイン・センターが800mくらい。徒歩圏だ。 ギルマン・バラックスだけ、少し離れる。 上の図にはなく、島全体の中央南辺り。 地図で見る分には離れて見えたが、シンガポール美…

シンガポール・レポート6

art

[National Museum of Singapore(シンガポール国立博物館)] 住所: 93 Stamford Road, S(178897) 開館時間: 10:00〜19:00 http://nationalmuseum.sg/ 1849年に図書館の一部として開設され、1877年に現在の場所に設置された、シンガポールで最も古い博物…

シンガポール・レポート5

art

シンガポール3日目。4日目は移動だけなので、実質的に最終日。 シンガポールでは11〜1月が雨季だが、日本の梅雨のように雨ばかりということではないようだ。 滞在中は、ごく短時間小雨がパラついたくらいで、1度も傘は使わなかった。 [National Gallery Sin…

シンガポール・レポート4

art

[National Design Centre] 住所: 111 Middle Road, National Design Centre, Singapore 188969 開館時間: 9:00〜21:00 https://www.designsingapore.org/NDC/About_NDC.aspx 2013年に、セント・アンドリュース修道院という古い修道院の建物を、SDCA Arch…

シンガポール・レポート3

art

シンガポール2日目。 1月だが、シンガポールは赤道直下で暑い。概ね日本の夏と大差ないと思ってよい。 [STPI (Singapore Tyler Print Institute)] 住所: 41 Robertson Quay, Singapore 238236 開場時間: 月〜金:10:00〜19:00 土:9:00〜18:00 日・祝日…

シンガポール・レポート2

art

シンガポールには、当然、ビエンナーレ以外にも様々なクリエイティブ・スポットがある。 実際に訪ねられたところを順に紹介する。 [The Substation] 住所: 45 Armenian Street, Singapore 179936 開場時間: チケット売場 月〜金、12:00〜14:00、17:00〜2…

シンガポール・レポート1

art

2017年1月5日(木)〜9日(月)、シンガポールへ、アートを観に行ってきた。 最大の目的は、シンガポール・ビエンナーレ2016。 [シンガポール・ビエンナーレ2016] 会期:2016年10月27日〜2017年2月26日 会場:シンガポール美術館(Singapore Art Museum) …

美術館等の年間スケジュール

art

2016年度の主要美術館等の年間スケジュールをまとめました。 280413主要美術館・博物館2016年度年間スケジュール.xls

芸術家の数

art

2014年6月に公表された「平成22年度国勢調査」結果に基づき、芸術家の数をまとめてみました。 261204資料(芸術家の数・平成22年度国勢調査).xls ※2014年12月に「京都文化芸術コア・ネットワーク」Facebookグループで共有したものと同じ資料です。

美術館スケジュール

art

2015年度の主要美術館等の年間スケジュールをまとめました。 主要美術館・博物館2015年度年間スケジュール.xls

2015年、春の京都のイベント

art

2015年の春の京都では、「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭」を中心に、文化芸術イベントが多数開催されている。 あまりに多くてよく分からなくなってきたので、伊東宣明さんのまとめに倣って、自分用に整理してみた。 2015年春の京都イベントまとめ.doc 2015…

ユーラシアを探して

art

予言と矛盾のアクロバット レクチャー 「SEARCHING FOR EURASIA−ユーラシアを探して」 日時:2014年8月23日(土)15:30開始 場所:京都芸術センター・和室「明倫」 (京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2) http://www.kac.or.jp/ 料金:500円 ※予約…

学生ヨル会議

art

学生ヨル会議。スピーカーとしてお話しする。 学生ヨル会議は、学生が夜に寄り集まって話し合う発信型のプラットフォーム。 地域のコミュニティスペース等で、様々なテーマについて議論し、その様子をUstreamで全国に放送する。 医療、環境、食などをテーマ…

Kyoto Artists Meeting

art

Kyoto Artists Meeting。進行役を務める。 アーティストの増本さんと、編集などをなさっている松永さんが中心になって企画された(のかな?)。 Kyoto Artsists Meetingの出展作家を起点に、主に京都のアート・ワールドの相関図を書き起こすというイベント。…

キュレーター不在

art

KYOTO ART BOX Dialogue 「キュレーター不在」に参加。 近年、京都市内で開催されたアーティスト・ラン・プロジェクトの実行委員を招いてのトーク。 記録はこちら⇒vol.10 キュレーター不在|KAB Dialogue(インタビュー/対談)|京都文化芸術オフィシャルサ…

学生ヨル会議

art

学生ヨル会議の打合せ。 居酒屋「よしみ」でおでん。

樂美術館

art

樂美術館へ行く。 樂焼 RAKU WARE|樂美術館 - 樂家に伝来する樂歴代作品と茶道工芸美術・樂家文書資料

ポートフォリオ・セッション

art

ポートフォリオ・セッション。 今回は、関西圏を中心に活動を行う12名のアーティストがプレゼンテーション。 HAPSが協力参加ということで、HAPSスタジオ(元新道小学校)が会場となり、また、森美術館チーフキュレーターの片岡真実氏がゲストとして招かれた…

新年会

art

&ARTの新年会に参加。 三条さらさ3のはなれが、立錐の余地がない程にぎゅうぎゅう。いつもどおり中本君が暴言を吐いて面白い。

平田さん

art

元カロンズネット編集長の平田剛志さんにお会いする。 二条のコメダ珈琲。 五条新町に新しくできる「つくるビル」に興味があったので、お話をお伺いしたもの。 平田さんは、大学院を休学され、京都国立近代美術館の研究補佐員をなさっている。奈良での展覧会…

京の大学ミュージアム収蔵品展

art

「大学は宝箱! 京の大学ミュージアム収蔵品展」内覧会へ行く。 同展は「京都・大学ミュージアム連携」実行委員会が企画するもので、文化庁「文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業」に採択された「京都のミュージアム活性化プロジェクト」の一環であ…

韓国旅行

art

韓国四日目、ソウル。 リウム・サムスン美術館へ行く。 ザ・アート・ワールド。 企画展が終わったとばかりで、常設展を観たのだが、国宝級の陶磁器、水墨画、金工の作品に加えて、現代美術の有名どころがまんべんなく押さえられている。 明快な方針と、十分…

韓国旅行

art

韓国三日目、光州。 光州市立美術館「Ctrl+N展」及び「李禹煥展」へ行く。 台風が直撃中の朝イチということもあって、館内では、我々以外の来訪者を見かけなかった。 「Ctrl+N展」は中国の作家を扱った企画展で、ヤン・フードンらが出品している。見応えあり…

韓国旅行

art

韓国二日目、ソウル。 ソウル市立美術館「メディア・シティ・ソウル2012」へ行く。 プラトー「フェリックス・ゴンザレス・トレス展」へ行く。 プラトーは、サムスン財団が運営するギャラリー。1999年にロダン・ギャラリーとして開館したが、2011年にリニュー…

韓国旅行

art

韓国へ行く。 一日目、ソウル。 アート・ソンジェ・センター「イ・ブル展」へ行く。 センター界隈は、土曜の夕方ということもあるだろうが、人通りが多く、祝祭感さえ感じられた。東京で言えば、原宿のような感じだろうか。 道行く人々が、クレープではなく…

信濃川

art

新潟三日目。 水と土の芸術祭。バスツアーに乗っかって、信濃川沿いの作品を見る。 ツアーでは、ニイガタ検定の上級者がボランティアで添乗し、市のあれこれを教えてくれる。 その後、新潟市の担当の方にお会いする。 芸術祭の実務的な話をお聞きした後に、…