2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニティデザイン

山崎亮『コミュニティデザイン』読了。 公園など公共空間のデザインに携わっていた著者が、新しくモノを作るよりも「使われ方」を考えることの大切さに気づき、使う人達のつながり=コミュニティのデザインを切り拓き始めた。公園で、デパートで、離島地域で…

三番叟

杉原邦生/木ノ下歌舞伎『三番叟』を観る。 京都芸術センターで行われた、「舞台芸術AIRミーティング@TPAM&ショーケースin京都」のプログラムの一つ。 パフォーマンスが始まる前に、わりと長めの解説が入る。「三番叟」がどのような意味を持つのか、どうい…

セイカウィーク

art

京都市美術館へ、京都精華大学の卒業・修了制作展を観に行く。 卒業・修了制作展/セイカウィーク2013 | 京都精華大学 市立芸大と比べると、ケレン味のある、思い切った作品が多いような気がする。 犯罪ボーイズの二人(NAZE、松見拓也)は、個人的にも知る…

三条パクチー

山崎さんたちと、三条パクチーという店でタイ料理を食べる。 年を重ねると、思い付いた時にさっと飲みに行けるような状況がなくなってきますよね、という話をする。そうでもない方もたくさんいるだろうが、少なくとも僕たちはそうなのだ。 よく考えると、山…

<出雲>という思想

原武史『<出雲>という思想』読了。 明治国家における「国体」「近代天皇制」の確立は、“伊勢”=国家神道の勝利であった。その陰で闇に葬られたもう一つの神道・“出雲”。スサノヲやオホクニヌシを主宰神とするこの神学は、復古神道の流れに属しながら、なぜ…

京都市芸術文化特別奨励制度

art

京都市芸術文化特別奨励制度の平成24年度奨励者が発表になる。 同制度は、平成12年度に創設され、若手芸術家の飛躍に向けた活動を支援する取組として、平成24年度分を含め、27組の芸術家を奨励している。 奨励者には活動資金として300万円が交付される。 今…

MOVING Talk vol.0

art

MOVING Talk vol.0 に参加する。 僕の役割は、「アバウト・アートイベント − 京都でアートイベントを行うこと」と題して、京都市の文化政策の視点から、課題や、課題に対する取組を紹介すること。 MOVINGプレ企画 "MOVING Talk vol.0" 開催のお知らせ|&ART…

京都・大学ミュージアム連携

art

京都工芸繊維大学へ行く。 「京都・大学ミュージアム連携」のシンポジウム。 http://univ-museum.kyoto.kit.ac.jp/

京都市立芸術大学作品展

art

京都市美術館「京都市立芸術大学作品展」へ行く。 市立芸大の作品展では、しばしば、実に達者な作品を目にする。今回は、松田朋子「春は何もなかったかのように再び巡る」が代表的だろうか。好き嫌いはあるだろうが、上手であるという点では衆目の一致すると…

地球屋

河原町の地球屋へ行く。 京都の学生やミュージシャンがよく利用するそうだ。

F工房

京都産業大学へ行く。 「京産大発ファシリテータマインドの風」と題する、F工房の3年間の取組の最終報告会。 平成23年度 学生支援GP最終報告会開催 | What'sNew | 京都産業大学 F工房は、京都産業大学の、キャリア教育支援のための組織・プロジェクト。F…