2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

模様をめぐって

art

京都市美術館「コレクション展:模様をめぐって」へ行く。 「工芸に表わされたイメージは、絵ではなく模様と呼ばれる。同じ形を繰り返す模様もあれば、一幅の絵のような模様もある。また模様は筆で描かれるだけでなく、刻まれたり、埋め込まれたり、盛り上げ…

限界芸術論

鶴見俊輔『限界芸術論』読了。 「芸術と生活の境界に位置する広大な領域、専門的芸術家によるのでなく、非専門的芸術家によって作られ大衆によって享受される芸術、それが「限界芸術」である。五千年前のアルタミラの壁画以来、落書き、民謡、盆栽、花火、都…

滝山コミューン一九七四

原武史『滝山コミューン一九七四』読了。 「東京都下の団地の日常の中で、1人の少年が苦悩しつづけた、自由と民主主義のテーマ。受験勉強と「みんな平等」のディレンマの中で、学校の現場で失われていったものとは何か?そして、戦後社会の虚像が生んだ理想…

京都市長選挙

Social Kitchenへ、展覧会「京都市長選挙」を見に行く。 「2012年2月5日に京都市長選挙があります。4年に一度の市長選挙。 これはこのまちのリーダーを決める、京都市の大統領選挙です。 みなさんは誰に投票しますか。どんなことを材料に選びますか。よく考…

中国近代絵画と日本

art

京都国立博物館「中国近代絵画と日本」展へ行く。 「中国の近現代に活躍した呉昌碩、斉白石、高剣父、徐悲鴻、劉海粟、黄賓虹等の絵画作品を、当館が近年受贈した須磨コレクションを軸に、国内外の名品を集めて展示し、その多彩な展開を追います。 アヘン戦…

マノン・レスコー

アベ・プレヴォー『マノン・レスコー』読了。 「自分を死ぬほど愛している純情な貴公子デ・グリュウに、賭博、詐欺などの破廉恥な罪を重ねさせながら、自らは不貞と浪費のかぎりを尽し、しかもなお、汚れを知らぬ少女のように可憐な娼婦マノン。プレヴォーは…

文化芸術都市創生審議会・委員公募

京都文化芸術都市創生審議会の委員が公募されています。 ■募集人数 2名以内 ■任期 平成24年4月1日から平成26年3月31日まで ■応募方法 募集チラシに付いている応募用紙に必要事項を記入のうえ,小論文(課題「文化芸術により京都を一層活気あふれるまちにする…

ふぐ

知多半島へふぐを食べに行く。 愛知県の海は、あまり知られていないように思うが、ふぐが多く獲れるらしい。 刺身に天ぷら、鍋、最後は雑炊。 海で変わった形の石を拾う。 夕方、名古屋市内に移動し、笠木さんの新年会にお邪魔する。 ダンススタジオのような…

精密検査

健康診査の結果が思わしくなく、精密検査に呼ばれる。 コレステロール値が高いそうだ。 向こう三ヶ月はラーメン禁止。卵やチーズ、クリーム類も控え目に。 鯖や緑黄色野菜で生きていこう。

マルコム・Xとは誰か?

丸子王児『マルコム・Xとは誰か?−NOIとラップ・ムーブメントの源流』読了。 「ネイション・オブ・イスラム(NOI)とは。イスラムをよりどころとするアフリカ系アメリカ人の民族主義宗教組識(1930年結成)。1960年代前半、イライジャ・ムハマッド、マルコム…

松宮

松宮に会う。 文化庁に呼ばれて、短期帰国中とのこと。 イノダコーヒーで床屋政談のような話をする。 イノダで旧知の輩とグダグダ話すのは、正しい新年の過ごし方の一つであろうと思う。

チリ 嵐にざわめく民衆の木よ

高橋正明『チリ 嵐にざわめく民衆の木よ』読了。 「軍事独裁の闇と沈黙を裂く’88軍政ノー、’89民主化のうねり。ざわめく民衆の声と姿、揺れ動く南米チリの真相を、丹念な取材とヒューマンな映像で描き出す。」 チリ・嵐にざわめく民衆の木よ作者: 高橋正明,…

青野

青野に会う。