2013-01-01から1年間の記事一覧

ワールド・ウォーZ

マーク・フォスター『ワールド・ウォーZ』を観る。 その日、ジェリーと妻、2人の娘を乗せた車は渋滞にはまっていた。一向に動かない車列に、これがいつもの交通渋滞でないことに気付くが、次の瞬間、背後から猛スピードで暴走するトラックが迫ってくる。 全…

風立ちぬ

宮崎駿『風立ちぬ』を観る。 かつて、日本で戦争があった。 大正から昭和へ、1920年代の日本は、不景気と貧乏、病気、そして大震災と、まことに生きるのに辛い時代だった。 そして、日本は戦争へ突入していった。当時の若者たちは、そんな時代をどう生きたの…

安田先生

京都精華大学・安田昌弘先生にお会いする。

芸術新人賞・芸術振興賞

芸術新人賞・芸術振興賞授賞式。 今年度の受賞者は以下のような方々。 <新人賞> 金氏徹平(彫刻) 菊本和昭(洋楽) 山本茜(截金硝子) 横山佳世子(邦楽) 綿矢りさ(文学) <振興賞> 公益財団法人青山財団(音楽) 石井潤(洋舞) 豊田都峰(俳句) …

送別会

芸術センターの送別会。 たくさんの人で、お店の床が抜けるかと思った。

さくらパレード

さくらパレード。スタッフとして沿道整理に当たる。

文化経済

同志社大学・河島伸子先生にお会いする。 文化政策の国際比較が御専門で、特にイギリスの状況にお詳しい。 文化経済学会の副会長をなさっている。

計画推進フォーラム

文化芸術都市創生計画推進フォーラム。 第3回 文化芸術コア・ネットワークの整備に向けた意見交換会。 伝統芸能の方と舞台のお仕事をさせていただくのは初めての経験。小規模なものとは言え,勝手が分からず,右へ左へ。 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi…

学生ヨル会議

art

学生ヨル会議。スピーカーとしてお話しする。 学生ヨル会議は、学生が夜に寄り集まって話し合う発信型のプラットフォーム。 地域のコミュニティスペース等で、様々なテーマについて議論し、その様子をUstreamで全国に放送する。 医療、環境、食などをテーマ…

国際文化フォーラム

国際文化交流フォーラムに参加。 中川幾郎先生の基調講演が、さすがによくまとめておられ、勉強になった。 曰く「創造都市という概念があるが、その要件として、3Tがある。Talent(人材)、Technology(技術)、そしてTolerance(寛容性)だ。神戸市は寛容性…

京都マラソン

京都マラソン。スタッフとして沿道整理に当たる。 途中から嵐になり,強風に乗って雨が横殴りに降る。

大掃除

保育園の大掃除。

ハイアットリージェンシー京都

ハイアットリージェンシー京都へ行く。 総支配人の横山さんに色々と御助言をいただく。 http://kyoto.regency.hyatt.jp/ja/hotel/home.html

SIMPO

SIMPOへ行く。 個人で運営しておられる音楽スタジオ。 music studio SIMPO | スタジオシンポ

Kyoto Artists Meeting

art

Kyoto Artists Meeting。進行役を務める。 アーティストの増本さんと、編集などをなさっている松永さんが中心になって企画された(のかな?)。 Kyoto Artsists Meetingの出展作家を起点に、主に京都のアート・ワールドの相関図を書き起こすというイベント。…

キュレーター不在

art

KYOTO ART BOX Dialogue 「キュレーター不在」に参加。 近年、京都市内で開催されたアーティスト・ラン・プロジェクトの実行委員を招いてのトーク。 記録はこちら⇒vol.10 キュレーター不在|KAB Dialogue(インタビュー/対談)|京都文化芸術オフィシャルサ…

学生ヨル会議

art

学生ヨル会議の打合せ。 居酒屋「よしみ」でおでん。

宮川町歌舞練場

宮川町歌舞練場で打合せ。 【公式】京都 宮川町

樂美術館

art

樂美術館へ行く。 樂焼 RAKU WARE|樂美術館 - 樂家に伝来する樂歴代作品と茶道工芸美術・樂家文書資料

ローム・ミュージック・ファンデーション

ローム・ミュージック・ファンデーションへ行く。 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション

ポートフォリオ・セッション

art

ポートフォリオ・セッション。 今回は、関西圏を中心に活動を行う12名のアーティストがプレゼンテーション。 HAPSが協力参加ということで、HAPSスタジオ(元新道小学校)が会場となり、また、森美術館チーフキュレーターの片岡真実氏がゲストとして招かれた…

藤堂顕一郎音楽褒賞基金

藤堂製作所へ行く。 藤堂顕一郎音楽褒賞基金を運用され、毎年、藤堂音楽賞を出しておられる。

moetacu

moetacuに参加。 天野萌さんが主催する、色々なテーマで集まりを開催する会。自宅を開放して実施しておられる。 http://www.moeama.net/moetacu.html

ラグ

ラグインターナショナルミュージックへ行く。 ライブハウスの老舗として有名だが、貸スタジオ、レーベルも運営しておられる。 ラグインターナショナルミュージック | ミュージシャンやタレントのライブコーディネイトなど音楽企画制作に関するご要望にお応え…

モーネ工房

モーネ工房へ行く。 maane verkstad | モーネ工房 京都・二条城近くにある、グラフィック工芸家の井上由季子が主宰するモーネ工房

日本のラップのことば

100000tアローントコ「日本のラップのことば」に参加。 音楽ライター・二木信さんの単著『しくじるなよ、ルーディ』の刊行を記念して開催されたトークショー。「日本のラップにおけるファンクネスとはなにか?」という問いからスタートし、芸能・民俗・大衆…

寄附

市民活動総合センター「NPOの運営基礎体力向上連続セミナー」に参加。 効果的な自主財源の集め方(寄附編)。 僕の頭に残ったことを一言でまとめると「寄附を集めるには、きちんと会いに行ってお願いをすること」という感じ。 HPやチラシで呼び掛けることは…

西院ミュージックフェス

西院ミュージックフェスの佐藤さんにお会いする。 http://saifes.dip.jp/

芸術文化特別奨励制度

芸術文化特別奨励制度奨励者の認定式。 平成25年度の奨励者は、小林達夫さん(映画)とJCMR KYOTO(映画音楽の研究・企画)。 “研究”で認定されたのは初めて。 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000134958.html

ブルース

岡崎いきいき市民活動センターへ行く。NPO法人・音の風の西野さんにお会いする。 京都は「日本のブルースの発祥の地」とも言われているそうだ。知らなかった。精華大の安田先生が、その辺のことを調べているそうだ。 ⇒安田先生の論文を見つけた。私の職業的…