2010-01-01から1年間の記事一覧

文化社会学入門

井上俊/長谷正人編著『文化社会学入門』読了。 文化社会学の教科書/入門書。 文化社会学の、トピック、視点、方法、概念等について、それぞれ数ページで要領よくまとめられている。 京都芸術センターの富永館長が、「芸術という文化」について書いておられ…

同窓会

青野と会う。 湯山と紀伊馬も参加して、プチ同窓会。 いずれも高校の同級生だが、青野は別として、在学中に深く話したことはないように思う。むしろ大学を出て社会人になってからの方が付き合いが深いような気がする。

OUR dinner #1

OUR主催の食事会。というか普通に家飲み。 忘年会ではない、ということが一応のコンセプト。 OURのメンバーに加え、ニシジマさん、川崎さん、林口さんがお越しになる。 ニシジマさんの家の話を伺いながら、鍋と日本酒をいただく。あと、鮒寿司。

オープン・ミーティング

Social Kitchenのオープン・ミーティング(&忘年会)。 司会を担当。 HPから抜粋。 「Social Kitchenがオープンして、だいたい5ヶ月が経過しました。 Social Kitchenは21世紀型公民館として機能することを目指し、多様な背景を持つ人たちが、集まり、会…

舞台芸術の<現在>

「OUR dialogue #3 舞台芸術の<現在>」開催。 講師は、京都国際舞台芸術祭プログラム・ディレクターの橋本祐介さん。 会場は、Social Kitchenという場の文脈*1を汲んで、一階のカフェスペースに設定した。橋本さんにはエプロンをつけてもらい、台所からお…

定期健診

定期健診を受ける。 採血のため注射をされる際、採血で気分の悪くなったことはありますか、と聞かれる。 これまで物理的に問題があったことはないのだが、心理的には大いに問題がある。注射は嫌いです。

おもしろければOKか?

三浦基『おもしろければOKか?−現代演劇考』読了。 「演劇の衰退を再生、更新するための作戦、まるごと大公開。」とのこと。 著者自身の実際の演出をもとに、演劇を取り巻く諸要素(台詞、発語、俳優、役、言葉、身体…)について検討する。 著者は、演出家…

ブロークバック・マウンテン

アン・リー『ブロークバック・マウンテン』を観る。 一九六三年、ワイオミング。ブロークバック・マウンテンの農牧場に季節労働者として雇われた二人の青年。彼らは山でキャンプをしながら羊の放牧の管理を任される。寡黙なイニスと天衣無縫なジャック。対照…

プレシャス

リー・ダニエルズ『プレシャス』を観る。 十六歳の少女クレアリース”プレシャス”ジョーンズは、お腹の中に子供がいる。父親は、自分の父。母親からは、いつも虐待を受けている。学校も楽しくない。プレシャスはとんでもなく太っちょで、読み書きも出来ないか…

マリエちゃん

マリエちゃん来訪。 あまり人を「ちゃん」付けで呼ぶことはないが、彼女はそのように呼ぶ。 初めて会ったときに皆がそう呼んでいたので、名字が分からず、半ば仕方なくそう呼んだのが最初。そのまま定着してしまった。 彼女、気鋭の版画作家なのだが、最近は…

VIP Art Fair

art

VIP Art Fair。 世界初のインターネット限定アートフェア。2011年1月22日から30日まで開催。 ガゴーシアン、ホワイトキューブ、ジェームスコーハンなど、三十カ国から百三十九の一流コンテンポラリー・アート・ギャラリーが参加。オンライン上のアート・ライ…

ミイラにダンスを踊らせて

トマス・ホーヴィング『ミイラにダンスを踊らせて』読了。 1967年、第七代館長に就任するや、「メットの経営もGMの経営も同じだ」と喝破し、寄付寄贈の取り付け、名品の購入、魅力的な展覧会の連発、キュレーターの新人事と過激な改革の道を走り続けた名物館…

橋本さん

橋本さんと話す。 今度の「OUR dialogue #3 舞台芸術の<現在>」の打ち合わせ。 @Social Kithen。 打ち合わせだけども、打ち合わせっぽくしたくないな、というか、まだ全く彼のことを知らないので、まずは少し胸を開いて話せるようになりたいな、という思…

木村君

木村君、タンさん夫妻来訪。 京都での個展の準備のため、昨日今日と家に泊まっている。 二人にはこれまでにも何度か会っているが、色々話をするのは初めてだ。二時間ほど話してみて分かったことは、彼らは極めて奇妙である、ということだ。サラリとしている…

猫の寝方

art

木村充伯「猫の寝方」展が始まる。 お近くにお越しの際には、是非、お立ち寄りください。 ■会期:2010/12/4〜19 ※月・火は休み ■時間:14:00〜23:00 ■場所:Social Kitchen 2F (京都市上京区相国寺北門前町699) ■料金:入場無料 ■企画:中村史子(愛知県美…

一歳

娘が一歳になった。

戦後京都の礎を築いたもの

京都市文化政策史講座、第一回目。 テーマは「戦後京都の礎を築いたもの−高山市政−」 講師は清水武彦氏。 元京都市職員で、職員局長、経済局長等を歴任された。高山市政(1950〜1966)下で文化政策や市総合計画の策定に携わった方で、現在、高山義三について…

舞台芸術の<現在>

「OUR dialogue #3 舞台芸術の<現在>」を開催します。 様々な分野で活躍する方を迎え、開催するトークイベントOUR dialogue。3回目のテーマは、舞台芸術。今回は、京都国際舞台芸術祭2010「KYOTO EXPERIMENT」プログラム・ディレクターの橋本裕介氏をゲス…

腰痛

この一月程、腰が痛い。 以前、飲食のアルバイトをしていたときも、軽い慢性的腰痛に悩まされたことがあったが、今度のはもっと酷い。悪いときは寝返りにも苦労する。 身体がシャッキリしないと、何をするにも滞る。身体が動かない分、座って本でもと思うが…

クロージング

KYOTO EXPERIMENTクロージング・パーティーへ行く。 コンタクト・ゴンゾの塚原さん、三ヶ尻さんのDJの中、フェデリコ・レオン・カンパニーが踊る。

トクヴィル

富永茂樹『トクヴィル−現代へのまなざし』読了。 『アメリカのデモクラシー』、『アンシァン・レジームとフランス革命』で知られるフランスの思想家トクヴィル。デモクラシーのもとで生じる政治と社会の本質的な変容を深く観察した彼は、人間の未来をどう考…

個室都市・京都

高山明『個室都市・京都』を観る。

ホットペッパー、クーラー、そしてお別れの挨拶

チェルフィッチュ『ホットペッパー、クーラー、そしてお別れの挨拶』を観る。

京都市文化功労者

平成22年京都市文化功労者の表彰式。 今年は、以下の五氏が選ばれた。目出度い式典の日、天高く晴れ渡り、いよいよ清清しい。 ・池坊専永(華道) ・井上道義(洋楽) ・金剛永謹(能楽) ・竹内浩一(日本画) ・辻惟雄(学術) 池坊氏はいけばな池坊の家元…

文化政策を更新する

「OUR discussion #1 文化政策を更新する」開催。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 参加者には、舞台制作者、メディア関係者、アーティストなど、現場で実際に動いておられる方が多かった。話はわりと地に足の着いたものになったと思う。 最…

−ところでアルトーさん、

art

地点「−ところでアルトーさん、」を観る。 地点 CHITEN

Y時のはなし

art

快快「Y時のはなし」を観る。 http://faifai.tv/faifai-web/

文化政策史講座

京都市文化政策史講座を開催することになった。今年度は全五回の予定。 ■京都市文化政策史講座 京都市の文化政策に深く関わった方をお招きし、当時の様子を振り返るというもの。 <第一回> 日時:2010年11月28日(日)14:00〜16:00 テーマ:戦後京都の文化…

PAINTING IN QUESTION

art

galerie 16 「PAINTING IN QUESTION 展」へ行く。 京都造形芸大の学生、元学生による絵画展。 出展は、極並佑、桜井類、神馬啓佑、田中幹、寺村利規、鷲崎公彦。 本日は、出展作家に造形大大学院長・浅田彰を交えてのトークが行われる。 以下、フライヤーか…

学長

art

京都市立芸術大学の新学長に、建畠晢氏が選定された。 西島安則前学長の死去に伴うもので、同大学の専任教員による学長選考選挙の結果を元に、評議会が選んだ。近く市長が任命する。任期は任命日から三年。 西島前学長任命の際も驚いたが、今回も驚いた。 近…