2012-01-01から1年間の記事一覧

ボウリング

職場のボウリング大会。 就職してからは二年に一度の割でゲームに参加しているが、今回は自分でも驚く程点数が伸びなかった。

バレエ・リュス

京都芸術センター「ダンスを語る」へ行く。 五回にわたってダンスを語る、レクチャー・シリーズ。 今回のテーマは「バレエ・リュス」。 バレエ・リュスは、直訳すれば「ロシアのバレエ」となるが、一般には、固有名詞として、1909年から1929年に、セルゲイ・…

ダークナイト ライジング

クリストファー・ノーラン『ダークナイト ライジング』を観る。 ノーランのバットマンシリーズ三部作、完結編。 ジョーカー、トゥーフェイスとの死闘から八年後。ゴッサムシティは「デント法」の下、平穏な日々が続いていた。一方、デントの罪を全てかぶり、…

信濃川

art

新潟三日目。 水と土の芸術祭。バスツアーに乗っかって、信濃川沿いの作品を見る。 ツアーでは、ニイガタ検定の上級者がボランティアで添乗し、市のあれこれを教えてくれる。 その後、新潟市の担当の方にお会いする。 芸術祭の実務的な話をお聞きした後に、…

大地の芸術祭

art

新潟二日目。 バスツアーに乗っかって、越後妻有 大地の芸術祭を観る。 越後妻有里山現代美術館[キナーレ]の、クリスチャン・ボルタンスキーの新作が圧巻。 その後、再び新潟市へ移動。

水と土の芸術祭

art

新潟へ行く。 目的は、水と土の芸術祭、と越後妻有 大地の芸術祭。 新潟市で、水と土の芸術祭のメイン会場を観る。 その後、越後湯沢に移動。舞茸の天ぷらを食べて、温泉に入って寝る。

健康診断

健康診断を受ける。 長いこと、体重がほとんど変わらない。

琳派四〇〇年記念祭

art

京都新聞朝刊で、「琳派四〇〇年記念祭」事業構想の報道がある。 河野元昭、コシノジュンコ、高階秀爾、辻惟雄、芳賀徹が呼びかけ人。 本阿弥光悦が徳川家康から京都市北区の鷹峯の地を拝領した1615年を琳派誕生の起点とし、2015年に記念祭の開催を構想して…

隠喩としての宇宙

art

ホテルアンテルーム「隠喩としての宇宙」展へ行く。 キュレーターに椿玲子(森美術館アシスタント・キュレーター)を迎え、タカ・イシイ・ギャラリーと合わせて計十二名の若手アーティストたちの作品を展示。 アンテルーム会場のコーディネートには、Takuro …

□□□

京都芸術センター「音楽と市民の広場」へ行く。 今年度は「声」や「ことば」、「身体」がキーワード。七月は、「京都スカイツリー」試唱会と題して、□□□が登場。 いとうせいこうが来ると思って少し期待していたが、今回は出演はなし。 更に予想外なことに、…

記者会見

京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT 2012の記者会見。 いつものことながら,高嶺さんの企画詳細はまだ決まっていない。 KYOTO EXPERIMENT|京都国際舞台芸術祭

展覧会ドラフト

art

展覧会ドラフト2013「公開プレゼンテーション」へ行く。 展覧会ドラフトは、京都芸術センターの事業で、展覧会の企画を公募するというもの。従来から作家を対象に展覧会の公募が行われていたが、より「展覧会」というメディアに光を当てている。 しばしば、…

最後にあう、ブルー

東京ELECTROCK STAIRS公演『最後にあう、ブルー』を観る。 東京ELECTROCK STAIRSは、東京を拠点に活躍するダンスカンパニー。ダンサー、振付家のKENTARO!!が主宰する。 http://www.tokyoelectrock.com/ KENTARO!!は、ヒップホップのテクニックをベースにダン…

京都市芸術文化特別奨励制度

奨励制度の相談会開催。 将来に向けて,積極的な芸術文化活動を行うための奨励金を交付するもの。一個人又は一グループにつき三百万円。 2012年7月31日まで受付。 ちなみに、今年度の奨励者は Hyon Gyon(絵画)と、中嶋俊晴(声楽)。 http://www.city.kyot…

独立国家のつくりかた

坂口恭平『独立国家のつくりかた』を読む。 現政府に文句があるなら、勝手に独立国家をつくっちゃえばいい。匿名化したシステムとは戦わない。何も破壊しない。ただ、歩きかたを変えること。視点を変えること。そして、思考しつづけること。それだけで世界は…

東京出張

東京へ出張。 東京都歴史文化財団,文化庁等にお邪魔する。

井田昭一

art

井田昭一展を観に行く。 2006年に井田昭一が亡くなり、近年、遺族によって、所縁の美術館等に作品が寄贈されている。示し合わされたのか、偶然か、各地で井田昭一展が開催されており、ちょっとした井田祭になっている。 井田は京都市立美術大西洋画科を修了…

佛光寺

佛光寺へ行く。 真宗佛光寺派の本山。 建物はわりと新しいようで、木材のエッジに目が留まる。 真宗佛光寺派 本山佛光寺

公共劇場の10年

伊藤裕夫、松井憲太郎、小林真理編『公共劇場の10年』読了。 「劇場」「演劇」「舞台芸術」の公共性とはなにか。これからの劇場は、どのような方向性を模索していかなければならないのか。水戸芸術館から20年。静岡県舞台芸術センター、世田谷パブリックシア…

親子遠足

梅小路公園へ行く。親子遠足。

MOVING Talk

art

MOVING Talkへ行く。 第2部では「Art of moving Image in current - 映像アートシーン の現在」と題して、澤隆志さん、長谷川仁美さんが話された。 澤さんは、2001〜10年までイメージフォーラム・フェスティバルのプログラムディレクターを務められたとのこ…

コリオレイナス

Montageへ地点の新作「コリオレイナス」を観に行く。 「コリオレイナス」は、ローマの英雄を扱った、シェイクスピア最後の悲劇とのこと。 今回は、ロンドン・グローブ座からの委嘱で制作されるものの特別版。生演奏をバックに演じられる。 グローブ座では、…

製作現場とその周辺

art

KYOTO OPEN STUDIO トークイベント「製作現場とその周辺」に出演する。 ほかの登壇者は、HAPSの芦立さん、ホームサイトの渡部さん、SoMの田中君など。 京都文化芸術都市創生計画を御紹介した。

淀スタジオ

art

家族揃って、淀スタジオへ行く。 アクセスの悪いところで、どうしようかと思ったが、結局、自転車で行くことになった。 途中、ANTEROOMに寄る。 鴨川沿いの自転車用の道を走る。春のこととて、土手には菜の花が咲く。

芦田君

芦田君が来る。 一緒に、お昼を食べに森林食堂へ行く。

KYOTO OPEN STUDIO

art

KYOTO OPEN STUDIOに行く。 山科の蓮華荘。 六人の作家が共同で運営しているスタジオ。 平屋建の建物で、壁を追加するなど改装して、個人のスペースを確保している。山が近く、長閑な感じであった。 森林食堂。 以前から、様々なイベントで、カレーのケータ…

勉強会

京都国際舞台芸術祭の勉強会に参加する。 事務局が企画し、フェスティバルに関する様々なテーマについて、ディスカッションを行うもの。 今回のテーマは「公式プログラムの作品分析」。 企業の場合だと、社内向けの広報が重要な業務として位置付けられている…

MOVING Live

メトロ「MOVING Live」へ行く。 入るまでに時間がかかるほどの長蛇の列。

豊原国周

art

京都造形芸術大学・芸術館「豊原国周〜飛び出す国周と空飛ぶ菊五郎」展へ行く。 芸術館は収蔵作品を常設展示している博物館。収蔵作品の主なものは、考古学者・江上波夫コレクションのシルクロード沿いの工芸品、大江直吉寄贈の豊原国周の浮世絵など。 以前…

ロマンザ

ロマンザへ髪を切りに行く。